おくるみでキュッと巻かれた赤ちゃんの姿はとても可愛く人気のショット。

ですが、、『巻くのが難しかった・・』というお声も多くいただくのも事実です。

 

昔から子育てで使われてきた『おくるみ』。

赤ちゃんの自然な姿勢を保ちつつ、おくるみで巻いていくと

落ち着いて深く眠ってくれます。

 

 

 

<はじめに…>

 

まず赤ちゃんの手を胸元にクロスさせるようにし、
足はあぐらのような自然な姿勢にします。
※赤ちゃんの様子を優先し無理のない姿勢で行ってください。

※優しく赤ちゃんの身体をサポートするように巻くのもポイントです。

※きつく巻かないこと…脱臼につながる恐れがあります。

 

 

 

画像でおススメの簡単な巻き方をご紹介いたします♩

 

また、YOUTUBEなどでも実際の巻き方の動画がありますので、(助産師さんなどによるもの)

よろしければ、ご参考になさってください。

 

おススメのおくるみの巻き方①

①おくるみの画像のような位置(片方が長め)に赤ちゃんを置きます。

②短い方の布を赤ちゃんの脇下に入れ込みます。

ここをしっかりと入れ込むと、はだけません。

③長い方の布を赤ちゃんの足方向から反時計回りに、お尻➤肩➤首➤肩➤足と巻いていきます。

 

 

肩部分は、肩に引っ掛けるようなイメージで。

柔らかく、巻いていきます。

④巻き終わりは、布端を適当に入れ込み、整えます。終了。

おくるみの巻き方②~お雛巻き~

①赤ちゃんをおくるみの真ん中に置きます。

②右側の布端を反対側の足先へながします。

③左側の布端を反対側の足先へながします。

④両端の布端をそれぞれ赤ちゃんの頭のほうへ持ち上げます。

⑤赤ちゃんの首辺りで布端をクロスさせます。

⑥布端をそれぞれ、適当に入れ込んで整え、終了。

いかがでしたか?

 

比較的難易度の高いというお声の多いおくるみのショット。

ニューボーンフォト用のおくるみ布はストレッチ性が高く、非常に伸びるため、とても巻きやすいです。

 

 

ピチュネでは、素敵なおくるみショットをのこしていただけるように、レンタルの数日前に練習用としておくるみを先にお送りしております。

安心してトライしてみてくださいね。

 

パパやママが撮るから想い出になる。1歳までのアニバーサリーフォトレンタル、ピチュネ。